
15年ほど前に買った木皿の塗装が
さすがにハゲハゲになった。
捨てるには忍びなく、なんとか復活できないかと
補修DIYにトライしてみた。
結論から言うと、
いまいち残念な出来(涙目)
紙ヤスリで下の塗装剥がして
その後、蜜蝋を塗ることで
撥水性を確保しようと思ったのだが、
ヤスリをかけることが容易でない。
研磨というのは技なのよ
ということで、
マダラにしか削れず、
上図のように
塗装が少し残ったところが目立つ
哀しい補修となった。
ラッカーをスプレーする手もあるんだろうけど
皿だからねー。
蜜蝋をまた塗る際に
再チャレンジの予定。
木工に詳しい方、
アドバイス大募集中!